1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 12:15:27.34 ID:e/sbxmai
釜池式・荒木式・アトキンス式・ヘラー式・江部式・工藤式などに代表される低炭水化物・糖質制限ダイエットに関するスレです。
煽りや釣りはスルーしながら有益な情報を共有しましょう。

▼低炭水化物ダイエットの是非についてはスレ違いです。
▼巨には効果てきめんですが普通?美容には??と言われています。痩せ過ぎ女性反対!
▼このダイエットには知識と勉強が必要。
▼書き込む前に「まとめウィキ」をお読み下さい。
http://www45.atwiki.jp/lowcarb/pages/1.html
▼950を踏んだら宣言後スレ立てをお願いします。

▼前スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限 総合スレ14★★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1332761641/


805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 18:49:27.92 ID:NQU2WRpO
>>780
>なにより、遺伝的に日本人は糖尿リスクがあるのに、欧米人の食生活が入ってきているのが危険だな、と思った
>>779
>日本人は欧米人と比べて糖尿になりやすいにもかかわらず、食だけ欧米化が進んでいる、という・・・

なんで欧米化なの?
一般的に高タンパク・高脂質なんだと思ってるんだけど?
いわゆる「和食」は米抜きだと成立しないくらい糖質に頼り切ってるよ。
そういう食事を3食食べてりゃ糖尿病にもなるでしょ。



807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 19:24:53.65 ID:Fs+TNPwb
>>804
無酸素運動をしようと思っても全く出来ないからw
瞬間30秒だけ走っても足が縺れて大怪我をする。
自分でやってみれば直ぐに判る事だろ。

釜池先生は時間を掛けてゆっくりゆっくり筋トレしてる。
江部先生は隠れて糖質を摂ってテニスコートを走り回ってる。


808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 19:30:25.50 ID:Q40z3r6l
糖質なしでは動けない、運動できないというのは間違い。
雪山や登山で遭難して、酸素うすくて食糧が尽きて、
体内のグリコーゲンが枯渇しても体脂肪(脂質)があったら直ぐには死なずに行動可能。


809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 19:31:41.57 ID:Ck+nYm1Y
普段からグリコーゲンため込んで一気に使ってとやってる人は
切り替えるのにけっこうかかるよ


810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 19:34:57.03 ID:Q40z3r6l
「体脂肪燃焼の基礎知識」 VAAM presents ランニングスクール+Q

人間が運動する時に使うエネルギーには主に2種類あります。
体内に蓄積された糖質である「グリコーゲン」、そして「体脂肪」です。
通常、運動ではまずグリコーゲンから多く消費され、「体脂肪」はしばらく経ってからエネルギー源として使われ始めます。
グリコーゲンは即座にエネルギーに変わりやすいために、先にエネルギーとして消費されます。
しかし、一般的に体内に蓄えることができる量はわずかで、たとえば体重60kgの人の場合では、1,800Kcal分しかありません。
一方の体脂肪は、通常、運動開始から約20分たってはじめて、積極的に燃焼されるといわれています。
エネルギーに変えやすい状態になるまでに時間がかかるからです。
また、一般的に体内に蓄えられる体脂肪の量は、体重が60kgの人の場合で54,000Kcal分もあり
グリコーゲンの約30倍も蓄積量が多いといわれています。

http://www.runningschoolq.jp/collabo/fat-burning_01.html


811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 19:47:41.71 ID:Fs+TNPwb
>>810
>一方の体脂肪は、通常、運動開始から約20分たってはじめて、積極的に燃焼されるといわれています。
>エネルギーに変えやすい状態になるまでに時間がかかるからです。

だから釜池式の筋トレが正解。


812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 19:55:27.39 ID:FakQudAK
>>807お前なんにも知らないデタラメ馬鹿だろ

糖尿患ってる人間が糖質を食ってもエネルギー化できねーんだよ
エネルギー化しないもん食っても運動できねーから
ただ血管に糖が溢れて無駄に身体を痛めるだけ

糖尿病にとって炭水化物は無駄な食い物だってこと分からないのか
糖尿患者兼医者が糖質を食うわけないだろ
この糞が


813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:01:23.64 ID:68JuY4zW
普段から脂肪は燃焼し続けてるし血中の脂肪酸から使えるから20分後云々は古臭い理論
いくら脂肪あったところで脳がケトン体うまく利用出来る状態じゃなきゃ激しい運動には耐えられない
厳しい糖質制限始めたばかりで激しい運動するのはただの馬鹿だと思う


814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:03:51.44 ID:Fs+TNPwb
>>812
江部は糖尿患者に運動は不要と言ってるもんなw


815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:09:49.08 ID:NQU2WRpO
>>806
>同様に、アメリカに住んでいる日本人の方が、日本に住んでいる日本人より糖尿病の比率が高いと報告され、環境が糖尿病発症の重要な因子であると示されています。

で、その環境下での糖質の摂取量はどうなの?
白米摂ってるアジア人の糖尿病リスクは高いつて記事があったよね?


816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:24:55.42 ID:D9r81a+C
(´・ω・`)らんらんは豚だから難しいことはわからないよ


817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:30:28.49 ID:Q40z3r6l

ローカーボ食とハイカーボ食の13万人,20-26年間の大規模・長期観察コホート研究です。
観察期間中に12,555人もの死亡数に達し,死亡原因を解析するのに十分なパワーがあります。

http://low-carbo-diet.com/

ハイカーボ食に比べて厳しく炭水化物・糖質を制限するほど有意に糖尿病発症数は男女とも増加しました。
さらに,男性では動物性脂肪・蛋白質の摂取量に相応して,糖尿病発症数は有意に増加して行きました。

http://low-carbo-diet.com/low_carbo_food/to_dr/contents-of-review/section1/cohort-study/

ローカーボ食を厳しくすればするほど糖尿病発生が増える
赤肉消費量と糖尿病発生
http://low-carbo-diet.com/files/6013/1808/3644/red_meat_and_DMincidence.JPG
http://low-carbo-diet.com/low_carbo_food/to_dr/contents-of-review/section1/increase-in-incidence-of-dm/



818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:51:43.33 ID:Ck+nYm1Y
病人は巣に帰れっての
ここは健康なデブの板だ


819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:10:21.19 ID:RTMSGpO1
健康なデブってどんな人?
俺は中性脂肪、コレステロール高め、脂肪肝
あとは正常


820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:35:37.54 ID:o7JCLE/T
同じデブでも大食漢のデブが糖尿病になるんじゃないか?
ドカ食いするデブと、チビチビ食べるデブでは違う感じがする。


821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 22:15:22.88 ID:Q40z3r6l
飲みすぎサラリーマンはすい炎に注意
慢性すい炎から糖尿病になることも
口からとり込まれた食べものは、胃でほぐされて十二指腸が反応しすい臓を刺激し、500~800mlという大量のすい液をつくって十二指腸に分泌するのです。
すい臓のもう一つの重要な役割は、血糖の上げ下げに関係するインスリンとグルカゴンを分泌すること。この双方の働きが相まって血糖のバランスを維持しています。

すい臓そのものが消化されてしまう
毎日、日本酒換算で3合以上を長年飲み続けていると危ないといわれます。
また脂っこい食べもののとりすぎが続くこともよくありません。
これらを消化するためにすい臓は大量のすい液を分泌しますが、この過剰なすい液が自らを消化してしまうのがすい炎発症のメカニズムと考えられています。

急性すい炎では、みぞおちから背中にかけて激痛に見舞われます。
ほかの臓器にも炎症を及ぼすため、一旦重症化するとショック、呼吸不全、肝不全、腎不全などを併発して死亡する危険性が少なくありません。
急性すい炎の原因でアルコールに次いで多いのは胆石です。

慢性すい炎は、自覚症状が少ないまま炎症が少しずつ進み、徐々にすい臓の働きが低下していきます。
おなかや背中の鈍痛が特徴的な症状ですが、食べものの消化吸収が悪くなり、下痢や栄養状態の悪化があらわれます。
血糖コントロールも乱れて糖尿病を発症するのもこの時期です。

飲みすぎ食べすぎを控え、脂っこい食事は減らす
壊れたすい臓の組織は元に回復することはなく、治療が大変難しいとされています。
おなかや背中の痛みがすい炎によるものか推測するには、脂っこいものや辛いものを食べたとき・お酒を飲んだとき・ストレスがかかったとき、などに痛む場合は怪しいと考えるべきでしょう。
また、肉類など脂っこい食事を以前は好んでいたが、最近はどうもという場合も要注意です。

すい炎を防ぐためには、日ごろ次のような注意を心がけてください。これらは胆石の予防にも役立ちます。
飲酒は適量。2日連続では飲まない
脂っこい食事は減らす
エネルギー補給は糖質(ご飯、めん類、パン、芋類)中心で
大豆食品など良質のたんぱく質を十分に
野菜・果物などでビタミン類も過不足なく
食事は腹八分目
ストレス解消に努める
ttp://health.goo.ne.jp/column/healthy/h001/0056.html


822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 22:23:45.34 ID:Q40z3r6l
脂質は内臓(特に膵臓)負担が多く、糖尿病の一因な事は間違いない。



難病情報センター | 慢性膵炎
慢性膵炎とは
食物を消化する消化酵素(アミラーゼ・トリプシン・リパーゼなど)と血糖値の調節を行うホルモン(インスリン・グルカゴン)を
分泌する臓器である膵臓に繰り返し炎症が起こり、次第に膵臓の細胞が破壊され線維に置き換わり、膵臓全体が硬くなって萎縮していく病気です。
消化酵素の分泌が低下して消化吸収障害(脂肪便)が出現し、インスリンの分泌が低下すると糖尿病になります。

この病気にはどのような治療法がありますか
生活習慣の改善が必要です。禁酒の実現には、家族、社会の協力が必要となります。
治療の原則
1. 禁酒・禁煙
2. 脂っこい食事を控える(脂肪30〜40 g/日以下)
3. 腹一杯食べない(腹6〜8分目とする)
4. コーヒーを止める
5. 香辛料・炭酸飲料などを制限する
http://www.nanbyou.or.jp/entry/193


823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:32:09.45 ID:D9r81a+C
(´・ω・`)らんらんは豚だから難しいことはわからないよ


824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:33:41.26 ID:DGCl8Xhm
なんか必死にコピぺしてんのは何でだろw

>>817
>ローカーボ食とハイカーボ食
>ハイカーボ食に比べて厳しく炭水化物・糖質を制限するほど有意に糖尿病発症数は男女とも増加しました。
>ローカーボ食を厳しくすればするほど糖尿病発生が増える

リンク先見たけどローカーボ/ハイカーボの具体的内容がまるでないんで信憑性が無い。
ただの印象操作サイトだなあ。
学会と米穀機構がスポンサーなのかな?


825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:53:16.49 ID:Q40z3r6l
ようこそ日本ローカーボ食研究会のホームページへ。
日本ローカーボ食研究会は,糖尿病・メタボリック症候群にローカーボ食による安全で有効な治療法を確立するために,医師,管理栄養士らが,生活習慣病患者さんと協力して設立しました。
設立に参加した医療機関では,すでに数千人の患者さんがローカーボ食による治療を受けており,血糖コントロール・脂質異常・体重減少などに著しい効果を上げています。

ローカーボ食の歴史は1970年代アメリカのアトキンス・ダイエットの出版から始まりました。厳しい炭水化物・糖質制限によって体重を減らすのが主目的でした。
日本におけるローカーボ食は,2005年江部康二氏らの『主食を抜けば糖尿病が治る』を初めとして様々な糖質制限食からスタートしています。
日米ともこのような民間療法のかたちで始まったことによってローカーボ食の裾野は広がりました。
しかしその一方で,最近まで医学的な基礎・臨床研究による科学的に根拠のある論文もなく,議論もなされてきませんでした。

海外でのローカーボ食の医学的研究はアトキンスから遅れること30年,しかし,すでに数百編もの英論文があります。
他の研究分野と大きく異なる点は動物実験がきわめて少なく臨床研究がほとんどです。これは,ローカーボ食が基礎研究を抜きに患者さんたちへ民間療法として試されたという歴史を物語っています。

最近では,ローカーボ食と従来のカロリー制限食を比較したハーバード大学による大規模・長期コホート研究(女8.5万人26年間,男4.5万人20年間)が登場するに至りました。
そして,脳血管死だけでなく癌も含めた総死亡数で比較すると,ローカーボ食を厳しく実行すればするほどカロリー制限食に比べて死亡率が上昇していくことが明らかとなりました。
一方で患者さんの食事を栄養学的に解析してそれを基に指導を工夫すれば,逆にカロリー制限食より死亡率が減る可能性も示唆されました。

このような世界のローカーボ食研究の流れからみると,現在日本で流布しているローカーボ食のあり方を大幅に修正せざるを得ない状況です。
このページの解説は,2011年春までのローカーボ食に関するほとんどの重要な海外文献や私たちの臨床研究の成果を網羅しています。
また管理栄養士による具体的な食事指導法も記載したので,ローカーボ食の教科書として十分機能するでしょう。
http://low-carbo-diet.com/greeting/to_dr/


826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:06:06.37 ID:o7JCLE/T
>>824
だから、スレが荒れるから糖尿病患者はあっちで。
【カロリー信者】糖質制限スレ8【必死すぎ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1338207784/


827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:30:45.95 ID:n0DjDlfS
>>825
>日本ローカーボ食研究会は,糖尿病・メタボリック症候群にローカーボ食による安全で有効な治療法を確立するために,医師,管理栄養士らが,生活習慣病患者さんと協力して設立しました。

「医師、管理栄養士」かあ…
まあレポート見れば「どんな人間が作ったどんな組織」かは見当がつくな。

「カロリー制限食」のための組織じゃんかw
こういう結社があるというのは初めて知ったよw
病人に相手にされなくなったら、糖質制限ダイエットスレでご活動だったとはね…


828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:37:09.85 ID:n0DjDlfS
>>826
>>>824
>だから、スレが荒れるから糖尿病患者はあっちで。

過剰反応してるのは管理栄養士の方じゃんかw



829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:50:29.51 ID:n0DjDlfS
まあ医師と管理栄養士による、医師と管理栄養士のための研究会だねw


830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:53:06.28 ID:n0DjDlfS
日本ローカーボ研究会って、一生懸命糖質の弁護しているね。


831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:54:08.54 ID:n0DjDlfS
こんなのいっくらコピぺしたって説得力ゼロざんすw


832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:57:43.68 ID:n0DjDlfS
と思ったらコピぺさん、都合のいいとこだけコピぺしてんのか?


833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 01:00:34.48 ID:n0DjDlfS
どうもそうらしいw


834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 01:01:50.14 ID:Q037FkUX
あなたが糖尿病になったのは同情するけど、
医師と管理栄養士がどうとか偉そうに言う割に、
病気になるまで糖質を食べ続けたのは自分でしょ。

ここの痩せるだけの人は、一生糖をカットしなくても、
糖と上手く付き合う方法があるの、分る?


835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 01:03:34.71 ID:n0DjDlfS
いや失敬
日本ローカーボ食研究会はまとも。
コピぺがおかしい


836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 01:05:53.98 ID:n0DjDlfS
>>834
>あなたが糖尿病になったのは同情するけど、
>医師と管理栄養士がどうとか偉そうに言う割に、
>病気になるまで糖質を食べ続けたのは自分でしょ。
>ここの痩せるだけの人は、一生糖をカットしなくても、
>糖と上手く付き合う方法があるの、分る?

ほなええやんw
しかしおたくは「勘違い」を「うまく」と錯覚してそうな気がするよw


837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 01:30:34.14 ID:SDRJGBFV
糖質で糖尿病が発症すると言ってる医師は江部とかごく少数だろ。
根拠が原始人は肉食だったとかそういう理由で、科学的証明などされていない。
糖尿病患者が治療せずに糖質多く取ったら害があるのはいい。
だからといって、糖尿病を発症するのかは判っていないだろう。


838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 01:50:20.73 ID:7wKpU6gA
は?糖尿発症てのは、すい臓からインスリンが分泌しなくなる状態を差し示すんだが?
すい臓を過剰に働かせてインスリン欠乏にさせるのは高糖質食のみ
(二型の場合)

馬鹿か


839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 01:54:14.14 ID:7wKpU6gA
もちろん、ホルモン分泌異常から起こる糖尿(血糖値を上げるホルモンね)や
甲状腺異常から起こる高血糖なども原因はある

が、糖尿というものはインスリンの分泌異常から始まってんだよ
無知が


糖尿病でなくてもこれくらいの知識は持てるんだよ
アホウ


840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 02:29:35.63 ID:SDRJGBFV
脳や筋肉は使えば強化されるが。
相撲取りやレスラーは大食いのデブが多いだろうが糖尿病ばかりなのか?



841 :757:2012/06/03(日) 09:36:49.39 ID:DfcRP1K/
糖質制限中に肉離れになりました。
糖質を多めに取ると治りが早くなる?

タンパク質も多めにとってます。


842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 11:44:48.22 ID:HM6Qc3pT
アーモンドチーズうめェwwww


843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 11:59:25.95 ID:Chk1fjaJ
糖質摂取がほとんどなくてグリコもない状態でウォーキングとかはじめると
脂肪は20分より前から効率よく燃焼したりするの?


844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 13:43:29.21 ID:RVI9W1Y3
糖尿にイイ食事ですらこんだけ意見が割れるようじゃ、根本的な治療なんてのはまだまだ遥か先になりそうだね


845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 15:29:17.23 ID:SDRJGBFV
糖尿病の原因は一つだけでない。
受容体の異常、すい臓の異常、その他など。
全員おなじ治療で良いとは限らない。
すい炎や腎炎を発症していたら、炭水化物中心にしないと良くないし。


846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 15:44:00.34 ID:RVI9W1Y3
だね
だからこそ治療は難しいね


847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 16:55:36.74 ID:Oo1I4vvC
糖尿病になったらもう治らないんだろ?そう聞いた。
身の回りで糖尿病と言えば会社に2人居た。

1人は事務員で体格は細め、持病持ちには見えなかった。
歳は30歳手前、見た感じはもっと若く美脚で身なりも清潔でスレンダー美人。
昼はほとんど持参の弁当、時々コンビニで手巻き寿司やパスタを買ってた。
会社の飲み会に何回か来てたけど、酒も食事も普通で大食いでも酒飲みでもなかった。
焼きお握りやフライポテト、ビールやデザートのシャーベットも普通に食べてた。
それでも人工膵臓の機械を付けてると言ってた。
何時も女子社員とつるんでいて異性にバリアを張った謎めいた子。
職場の男を避けてると思ったら、医者と結婚して退職した。
実は同期の何人かが狙ってた子だったけど、
医者と付き合っていたなら会社の男には興味がないだろうな。
とは言え糖尿病持ち。

もう1人は俺の元上司。
超デブ、大食い、早食い、何時もウーロン茶を飲んで汗だらだら、
口八丁手八丁で自分は動かない、悪いことは全部人のせい、
良いことは自分の手柄、口先だけでここまで来た感じの嫌な上司だった。
毎朝近くのコンビニでウーロン茶とつまみを買って、会社に持ち込んでた。
チーズを齧ってはサプリを飲んで、ピーナッツ菓子バリバリ齧ってはサプリを飲んで、
机の横のゴミ箱はペットボトルとつまみ袋で何時もいっぱい。
ある日俺の机横のゴミ箱から異臭がすると思ったら
油ギトギトの腐ったサラミを捨ててやがった。
部下に仕事を押し付け、主任の癖に課長部長気取りで自分は現場の仕事を背負わない。
成るべくして成った病気。尊敬も学ぶ物も無かった。
治療で病院通いが続いていて会社を休み気味、今は完全にプロジェクトから外されてる。
49歳独身の禿w 最近は時々部長室に呼び出されて、不機嫌そうにしている。
糖尿病と言えば普通はこっちだよな。

で、ここに住み着いてる糖尿病の人に聞きたいのだが、
あんたら何方だ?
本当にスレンダーで健康的?な糖尿病の方か?
見るからにヤバそうな糖尿病の方か?


848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 17:28:59.96 ID:HM6Qc3pT
いや、このスレに糖尿病の人なんていないでしょ?
スレ違いだよ何言ってるの?


849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 17:55:47.46 ID:pqfHFh28
糖尿ならダイエット板に来る前に行く所があるだろw


850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:06:09.49 ID:dM2H3H3x
>>847
2人目の人は2行目から興味がうせて読まなかった


851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:06:24.05 ID:RvH4o8nI
みんな読んでやってるのか、やさしいな


852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:50:36.04 ID:T+ztjVF+
糖質制限=糖尿病というのも馬鹿な発想だわな



853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 19:50:24.92 ID:XkkY6jQZ
でも俺が痩せようと思ったきっかけは親の糖尿病だった
あんな悲惨なもんなんだな糖尿病って


854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 20:54:52.01 ID:P70kh84t
糖尿なんかよりこのダイエットは痛風の方が怖い